阪神学園 本気。だから、HIMEYOBI

本気だからHIMEYOBI【姫路予備校】個別対応カリキュラムで難関大学合格 > ひめよび通信 > 卒業生の声【入学前と予備校の印象は変わりましたか?友達はできましたか?】

“ひめよび”通信

2025.2.26

卒業生の声【入学前と予備校の印象は変わりましたか?友達はできましたか?】

2023年に在籍していた予備校生の

「合格アンケート」からの抜粋です。

今回のテーマは

姫路予備校で

新しい友達はできましたか?

入学前持っていた

予備校のイメージと

実際入ってみての感想は

違いましたか?です。

 

先輩たちの実体験からの感想を

是非読んでみてください。

 

 

 

 

 

Tさん(京都大学(工)進学)

新しくできた友達と

昼ごはんを毎日

一緒に食べました。

お互い励まし合って

頑張っていました。

想像以上に

予備校の方々が温かくて

祖父母の家に行った

時のような温かさがありました。

 

 

Kくん(大阪大学(工)進学)

勉強について

相談をしてくれた人がいて

自分の実力に自信をもつ事が

出来たので嬉しかったです。

予備校の雰囲気は自分が

思ってるよりも

ずっと温かく

卒業するのが

少し寂しく感じます。

 

Rくん(徳島大学(医)医学科進学)

新しい友達ができた。

同じような目的を持った人と

出会えたことで

自分とその友達とを比較して

自分が足りない部分を

補うようにした。

予備校は思っていた以上に

アットホームな感じで

先生たちとの距離が近かった。

 

 

 

Oさん(鳥取大学(農)進学)

浪人や予備校は

暗いイメージがありましたが、

実際入ってみると

職員の方が親切で

先生方も明るく

楽しい授業をしてくださるので

毎日通うのが楽しいと

感じました。

親しい友人もでき

勉強以外の話をして

息抜きもできました。

 

 

Hさん(兵庫県立大学(国際商経)進学)

新しい友達ができ

気軽に相談し合ったり、

励まし合ったりしてきた。

 

 

Oくん(兵庫県立大学(国際商経)進学)

友達はできた。

休日は予備校が閉まるのが

早いため友達と

カフェに行って勉強し

教えてもらった。

先生との距離が近かった。

 

 

Tさん(兵庫教育大学 進学)

友達はできました。

自習室が飽きたときは

近くのカフェに一緒に

勉強しに行ったり

夏休みは気分転換に映画を

見に行ったりしました。

最初は1年間勉強だけするのかと

思うと苦痛だったけど

入ってみたら

本当に学校に行ってる

感じで楽しかったです。

 

 

Kさん(早稲田大学(人間科学) 進学)

新しい友達ができた。

辛いことを共感し合ったり

一緒にご飯を

食べたりすることで

頑張ってるのは

自分だけじゃないと

実感しモチベーションを

保つことができた。

雑談の時間もあるなど

息抜きができたことが

イメージと違いました。

 


 

 

姫路予備校では

3月31日から先手必勝ゼミを

開講します。

姫路予備校にはどんな先生がいて

どんな授業をしているのか

実際に体験していただけます。

すべて無料で受けていただける講座なので

この機会にぜひご参加ください。

 

春期講習会のお申込みはこちらから★

 

資料請求やお問い合わせはこちらから★

 

 

最新の記事

Page Top