本気だからHIMEYOBI【姫路予備校】個別対応カリキュラムで難関大学合格 > 講習会 > 2025年冬期講習
冬の集中講座で差をつける!君の頑張りが未来を変える。
冬期講習での集中学習が合格への最後の鍵になります。 ひめよびは短い時間でも成績アップを伸ばせる講座を揃えております、どんな小さな一歩も無駄ではありません、迷いなく受験に挑める最終調整をひめよびで行いましょう!
●受講料 (テキスト代・教材費などを含む)
1講座・・・・16,000円
E. 古文・・・・12,000円 (26日・27日・28日となります)
E. 漢文・・・・4,000円 (29日となります)
第2ターム 12月26日〜29日の『E.共通テスト対策 古文・漢文』に関して古文のみ、漢文のみの受講も可能となっております。
一年間学んだすべてを“合格”へと繋げる最後の作業
冬の限られた時間を有効に使い、受験に向けた最後の仕上げを“ひめよび”が徹底サポートいたします。 今まで積み上げてきたことを冬期講習で冷静に総まとめし“合格”へと繋げましょう!
●受講したい講座を選択 してください。
第1ターム12.22(月) ▶︎ 12.25(木)
制限時間内で、的確に無理なく答えを導き、85%の得点率を目標にした演習を実施します。効率的処理のための視点を習得・再確認します。
共通テストでは、統計、図表、資料を読み解く力が要求されます。まずは基礎知識を確実に固め、論理的に地理的思考力を身につけていきます。
入試直前最後の得点アップへ!! 演習問題を通して、各項目をきちんと理解して解いているか、それを応用できる力かどうかを最終確認します。
第2ターム12.26(金) ▶︎ 12.29(月)
直前に迫った共通テスト・私立大入試に対応できる英語力を再確認。最終の実力アップが見込める講座です。この冬期講習で必ず受講してほしい講座です。
12/26日・27日・28日(3日間となります)
頻出項目をおさえ、ポイントを見抜く「眼」を鍛える。読解や訓読の際のポイントや問題を解く着眼点をおさえ、応用力を身につけます。
12/29日(1日のみとなります)
読んで考えて、ありとあらゆる経験も総動員して表からも裏からも攻めて整理しておくことが大切な直前の作業です。数学Ⅱ+「数列」+「ベクトル」
第3ターム1.5(月) ▶︎ 1.8(木)
電気波動原子については、実験問題に慣れて基本概念を確認していきます。力学は、難化した場合にも備えて、多少応用分野まで扱います。
共通テスト・私立大入試も見据えた近現代の重要項目を・外交史・文化史・産業史等テーマ別講義で最終確認。正誤問題演習による得点力アップも図る。
『読む』+『解く』= 確実な得点 共通テスト・私立大入試の如何なる出題に対しても確実に適切な対処ができる読解と解法を徹底的にトレーニングします。
授業で学んだ有機化学の知識を使って、「構造決定問題」、「油脂の計算」、「高分子の計算」を演習していきましょう。
昨年から共通テスト科目に登場した「情報Ⅰ」。本番さながらのテストゼミ形式で行う。「情報Ⅰ」で共通テスト得点アップを狙うにはかかせない講座です。
1講座・・・・5,000円
国公立大2次直前予想問題演習ゼミ 「ねらい」と「特色」
共通テストが終われば残る関門は各国公立大の2次試験です。 最後の詰めとしてこの時期必要なのは、学力を最大限に活かす秘訣をマスターすることです。本ゼミでは、2次直前の実戦対策として予想問題プラス解説講義を行い、具体的な答案作成法や記述・論述式の完成に万全を期します。
第1ターム2.15(日) ▶︎ 2.18(水)
第2ターム2.19(木) ▶︎ 2.22(日)
下記申し込みフォームに必要事項入力の上、お申し込みください。
全国の大学案内、各大学の過去問、参考書や問題集なども豊富に揃っております。
冬期講習を申し込まれた方は、その日から2026年3月11日まで自習室を無料でご利用できます。
入学前のわからないことや、入学後、学校や受験のことで気になっていることもお気軽にご相談ください。
〈注1〉受付は申し込み順とし、所定人員に達した時、講座別に締め切ります。 〈注2〉参加申し込み後の講座変更はできません。